スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年05月26日

我々温泉事業者にも事業仕分けの余波が来た!!

昨日、某大手エージェントの旅ホ連中部支部総会に参加しました。
その際、某県の支部長さんのお話しを聴き、背筋が凍りつきました。
某県支部長曰く、
『内閣府 行政刷新会議 グリーンイノベーションワーキンググループで、検討テーマ<再生可能エネルギーの導入促進に向けた規制の見直し(自然公園・温泉地域等における風力・地熱発電の設置許可の早期化・柔軟化等)>として、風力・地熱開発の推進を名目に自然公園法の改正や温泉法の改正をする方向に決まった様だ。もし、このまま放置すれば、自然公園法に守られていた地域にも何でも建てられてしまう様になったり、源泉掘削は隣接源泉所有者の同意了解の必要無く何処でも掘削が可能になってしまうかもしれない』との事。
これは我々温泉事業者にとって由々しき事態ですが、よく考えると【再生可能エネルギーの導入促進に向けた規制の見直し】=自然エネルギーの利用促進ですよね。
今までの自然公園法&温泉法で、自然を守ってきた訳で、『自然公園法&温泉法を改正する』=『自然破壊』に繋がってくると思うのですが、ワーキンググループの有識者メンバーの方々は、風力・地熱エネルギーを開発する為の自然破壊には、何の躊躇いも無いのだろうか?

  

Posted by 鉄舟 at 20:17Comments(0)その他

2010年05月25日

パンツェッタ・ジローラモ氏が表紙を飾る『LEON』

主婦と生活社が発行している男性向け情報誌『LEON』の取材を受けました。
6月24日発売の8月号にて、
 車を最初に造ったという『ダイムラーAG(Mercedes-benz)』と、モダンな雰囲気を漂わせている空間を味わえる『落合楼村上』が、本質を見抜ける大人繋がりで掲載されるようです。
  

Posted by 鉄舟 at 10:00Comments(0)出来事

2010年05月24日

プレゼント企画第2弾『かわづ花卉園共通無料優待券プレゼント』

前回の『フジサンケイ前売り入場券プレゼント』では、お陰様で大好評により頂戴した券全てを皆様にお分けする事が出来ました。ここに改めて御礼申し上げます。
さて、第2弾と致しまして、今回は、またまた知人より『かわづカーネーション見本園』及び、『かわづ花菖蒲園』の共通無料優待券を頂きましたので、ご希望のお客様にご郵送申し上げます。
尚、有効期限が平成22年6月15日でございますのと、枚数に限りがございますので、先着順に無くなり次第終了となります。
お早めにメール(info@ochiairou.com)宛ご連絡下さいませ。
  

Posted by 鉄舟 at 15:45Comments(0)プレゼント

2010年05月21日

14th Tour of JAPAN 伊豆ステージのご案内

いよいよ明日9:00スタート
  

Posted by 鉄舟 at 23:56Comments(0)イベント

2010年05月19日

天城ほたる祭り

いよいよホタル祭りですね。
  

Posted by 鉄舟 at 12:00Comments(0)イベント

2010年05月18日

虹の郷 花しょうぶ園

来月は、ホタルと花しょうぶ園
   

Posted by 鉄舟 at 20:16Comments(0)イベント

2010年05月06日

中央環状線山手トンネル

先日開通したばかりの『中央環状線山手トンネル』を利用して新宿まで行ってきました。
河津のループ橋が地下にある様な感じでした。とっても便利です。
  

Posted by 鉄舟 at 08:00Comments(0)出来事

2010年05月05日

春らしくなりました。


庭のシャクナゲに蜜を求めて昆虫が沢山飛んでます。  

Posted by 鉄舟 at 08:00Comments(0)出来事

2010年05月04日

ハイキングで入山される方に注意


現在、下記の期間で、地元猟友会や伊豆市有害鳥獣捕獲隊が、シカ・イノシシの捕獲を実施しております。
行政も捕獲にあたっては安全対策について十分留意しておりますが、ハイキング等で天城山系へ入山する際にはご注意下さいませ。
平成22年4月19日(月)〜平成22年6月30日(水)
  

Posted by 鉄舟 at 17:16Comments(0)出来事

2010年05月01日

とってもスリリングなアトラクション in 湯ヶ島

お正月につづき、今日から始まったGW期間中もフライとします。
5分コース @5,000円
10分コース @10,000円
フライト予定時刻
9:00 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 で〜す。
詳細は、伊豆湯ヶ島倶楽部 0558−85−2100へお問い合せ下さい。

  

Posted by 鉄舟 at 13:11Comments(0)イベント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
鉄舟