2008年09月20日
防災ワークショップ




昨日、伊豆市観光協会天城支部/天城湯ヶ島旅館組合の共催にて、防災ワークショップが開催されました。
内容は、講演会&DIGの2部構成で、講師には、平成16年10月23日の新潟県中越地方を震源とする「新潟県中越地震」で小千谷市や山古志村と隣接する川口町の町長として、発生当時から復興まで陣頭指揮を執せられた、星野和久氏を迎え実体験を伺いました。
また、DIG(災害図上訓練)では、富士常葉大学環境防災学部の小村助教授を迎え、地震災害発生時には、どのような状況になるのか、何が出来て何が出来ないのか等を理解確認する事で、『問題点のみえる化』『共通認識を持つ為の土台作り』『自力の向上』が計られました。
読むと元気になる『週刊 モーニング』に掲載されました。
HANAKO No.1010「温泉天国」に載りました。
伊豆の国パノラマパーク
富士山静岡空港<=>台北(桃園空港)間、定期便3月就航
正月飾り
自家菜園のダイコンで作る沢庵漬け
HANAKO No.1010「温泉天国」に載りました。
伊豆の国パノラマパーク
富士山静岡空港<=>台北(桃園空港)間、定期便3月就航
正月飾り
自家菜園のダイコンで作る沢庵漬け
Posted by 鉄舟 at 11:05│Comments(0)
│出来事