2011年02月26日
トイレの神様
皆さんは『トイレの神様』と言えば、植村花菜さんの楽曲を連想されますが、湯ヶ島の人間は、間違いなく『明徳寺(別名;トイレの神様)』を指します。
なんと、その『明徳寺』にちょうど1年前の2010年2月に、植村花菜さんがヒット祈願に絵馬を奉納されていたそうです。
今年は、ヒットしたお礼参りに来て頂けるとありがたいですね。
湯ヶ島への再訪を祈っています。

なんと、その『明徳寺』にちょうど1年前の2010年2月に、植村花菜さんがヒット祈願に絵馬を奉納されていたそうです。
今年は、ヒットしたお礼参りに来て頂けるとありがたいですね。
湯ヶ島への再訪を祈っています。

読むと元気になる『週刊 モーニング』に掲載されました。
HANAKO No.1010「温泉天国」に載りました。
伊豆の国パノラマパーク
富士山静岡空港<=>台北(桃園空港)間、定期便3月就航
正月飾り
自家菜園のダイコンで作る沢庵漬け
HANAKO No.1010「温泉天国」に載りました。
伊豆の国パノラマパーク
富士山静岡空港<=>台北(桃園空港)間、定期便3月就航
正月飾り
自家菜園のダイコンで作る沢庵漬け
Posted by 鉄舟 at 22:11│Comments(0)
│出来事