2011年06月24日

『和の音』歌舞伎の音 黒御簾音楽を観る会

歌舞伎や舞踊で演奏する効果音や背景音楽、
伴奏音楽などを総称して黒御簾(くろみす)音楽と言います。
この度、歌舞伎の第一線で活躍されている方々をお招きして、
第一部では、楽器の紹介や解説をしていただき、昼食をはさみ、
第二部ではお馴染みの曲も交え、賑やかに笛とお囃子、
三味線による演奏をお愉しみいただく会を催します。

出演者は、

 笛  福原 寛
囃 子 堅田喜代
囃 子 望月太三郎
三味線 岡安祐三朗

です。

黒御簾音楽を、東京でなく伊豆で聴ける貴重な機会です。
歌舞伎を知らない方でも、楽しくお過ごしいただける様に、
楽器の紹介や解説も含めた二部制に致しました。

席に限りがございますので、お早めのご連絡をお待ちしております。

『和の音』歌舞伎の音 黒御簾音楽を観る会


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第9回 落合楼村上 文化展「能を愉しむ会」ご案内
モラ展 開催中です。
三島市民吹奏楽団 第26回定期演奏会
辻輝子コレクション モラ展
明日は、お祭り日和
修善寺手づくり市 in 修禅寺
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第9回 落合楼村上 文化展「能を愉しむ会」ご案内 (2012-01-26 21:10)
 モラ展 開催中です。 (2011-12-06 01:58)
 三島市民吹奏楽団 第26回定期演奏会 (2011-11-15 00:39)
 辻輝子コレクション モラ展 (2011-11-08 18:56)
 明日は、お祭り日和 (2011-11-04 18:55)
 修善寺手づくり市 in 修禅寺 (2011-11-03 01:52)

Posted by 鉄舟 at 00:04│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
鉄舟
削除
『和の音』歌舞伎の音 黒御簾音楽を観る会
    コメント(0)