2011年07月16日

信州安曇野 薪能

今年2月に開催いたしました「第8回 能をたのしむ会」で講演いただいた青木道喜様が、講演テーマでありました「百万」を、信州 安曇野にて舞われます。
「第8回 能をたのしむ会」にご参加された皆様に、是非、本編をご覧いただけるまたと無い機会ですので、ご案内致します。

お申し込みお問い合わせは、下記。

安曇野市教育委員会 文化課 文化振興係
〒399−7102
長野県安曇野市明科中川手6824−1
TEL 0263−62−3090
FAX 0263−62−3525
http://www.city.azumino.nagano.jp/

第21回 信州安曇野 薪能
【日時】 平成23年8月20日(土)午後5時15分開演
【入場料】 一般[前売り]3,000円[当日]3,500円 学生(大学生等)1,000円・(高校生以下)500円
【会場】 安曇野市明科龍門渕公園『特設能舞台』 JR篠ノ井線明科駅下車徒歩5分 ※雨天の場合は明科体育館で行います。
【全席自由席】 午後3時より会場受付にて入場整理券を配布します。(午後3時30分開場、午後8時30分頃終了予定)

信州安曇野 薪能
信州安曇野 薪能


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
第9回 落合楼村上 文化展「能を愉しむ会」ご案内
モラ展 開催中です。
三島市民吹奏楽団 第26回定期演奏会
辻輝子コレクション モラ展
明日は、お祭り日和
修善寺手づくり市 in 修禅寺
同じカテゴリー(イベント)の記事
 第9回 落合楼村上 文化展「能を愉しむ会」ご案内 (2012-01-26 21:10)
 モラ展 開催中です。 (2011-12-06 01:58)
 三島市民吹奏楽団 第26回定期演奏会 (2011-11-15 00:39)
 辻輝子コレクション モラ展 (2011-11-08 18:56)
 明日は、お祭り日和 (2011-11-04 18:55)
 修善寺手づくり市 in 修禅寺 (2011-11-03 01:52)

Posted by 鉄舟 at 16:44│Comments(0)イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
鉄舟
削除
信州安曇野 薪能
    コメント(0)